ジェットマンレビュー
ガラス屋を始めて数年はエイト環を使っていた私。
ちなみに、レスキューエイト→エイト環→ジェットマン。こんな流れで変わっていきました。んで、シャックルに出会うっていうか、改めて使い出してからは、シャックル1本と。そんな具合です。
これを書いてる今日、久しぶりにジェットマンを使ったので、そのレビューを書いてみようと思います。
いや、書き殴る!!!
☆☆☆
久しぶりのジェットマン。とにかく手が熱い。ズルズル落ちてくんで握力もいる。結果超疲れる。
このアホが!!!ボケ!!
なんて心の中でずっと思ってました。
ジェットマンとかエイト環って、シャックル「のの字」より、落ちてくの速いじゃないですか。摩擦が少ないっていうか。それを手で抑えるのが超シンドイ。久しぶりだったから特にそう感じました。
んでね、これを一番に言いたい。
作業するにあたって、落ちないように固定するじゃないですか。それは角に引っ掛けたり、足に巻いたり。
この時間がマジ無駄。
角に引っ掛けて固定して、んで窓カッパいて、また引っ掛けてるロープを解除して降りると。
この手間って無駄すぎるでしょ!
これは足巻きも一緒。ガラスの前まで降りてきて、足に巻く。んでカッパキ終わって巻いてるロープを解くと。
もうね、このひと手間ふた手間がストレスでしょうがないの。
固定する動作なんて基本無駄。シャックル8の字ならいらないから超楽。結果速い。
降りるときの摩擦ってね、8の字くらいあった方が楽だと思うんです。握力もほとんど使わないし、乗り込み楽だし、固定する手間もないと。基本いいことしかないですよ。
しかもだ、ジェットマンやらエイト環は、強めにロープ持つから、手が汚れるんですよ。
なんちゅう下衆な下降器だ!!

この下衆な下降器ジェットマン、いくらするのか調べてみました。

7千円弱!!!
んなアホなwww
こんなに使えなくて、更に摩擦でドンドンすり減ってく道具が約7千円!
世も末ですな。これが売れるなんて。
私が買うことは来世でもないでしょう
ではまた。
P.S.
あ、そうそう。使ったロープは太ロープの16ミリ。それで、結構すり減ったジェットマンでした。
これが18ミリでジェットマン新品だと、結構キツイんですよね。そもそも穴に通らなかったりするし。
ただ、16ミリだとズルズルすぎる。
P.S.2