ホーリーの窓拭き日記

窓拭き会社社長による、窓拭きブログです。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

人がいないんです

少し前にネットで話題になったこの記事。 東京都心の求人状況がヤバイ。はよ移民入れろ、もしくはニート本気出せ。 これ結構マジな話らしいですね。いま都心では人が見つからないとか。すき家、ワタミの人手不足で店閉めるってニュースもありましたし、都心…

迅速な対応をするためには

沈没事故からの話でもういっちょ。 今回の事故は、事故後の対応が遅かったと言われています。事実そうでした。 この世から事故はゼロにはなりません。ゼロに近づける努力をし続けるのはもちろんなのですが、事故後のアフターフォロー、これが何より大切です…

自分の身は自分で守る

韓国船の沈没事故がありましたね。この事故は実に痛ましい事故です。修学旅行中の高校生たち、その多くが亡くなりました。船内放送を信じて、じっと船内に残っていた学生たち。遺体で発見された時、船内から必死に脱出しようともがいたのか、爪が無い子もい…

セッチング

二点取りをこんな風にする人っていますよね。 これは前に紹介したセッティング方法のカラビナバージョンですね。 ザイルだと主流なんですかね?このセッティングが。 太ロープでも16ミリ×16ミリの組み合わせだと出来ますけど、18ミリ×16ミリだと、ち…

ローテーション

ゴンドラ関係で思い出した話。会社によっては、ゴンドラをローテーションで乗ったりしてますよね。あれ見たときビックリしたんですよ。例えば現場に3人いて、ゴンドラに2人が乗る。んで残った1人が見張り。1本〜数本降りるごとに、乗ってるメンバーと見…

ゴンドラが嫌いです

窓拭きの仕事を始めて15年弱、実はゴンドラが嫌いです(笑)今も零細だし、幸い在籍していた会社も基本的に零細(失礼)だったので、ゴンドラ現場ってあまり多くなかったんですよ。ロープの方が圧倒的に多かったわけです。もうね、むしろそれで良かったなっ…

窓拭きにカラビナは不要です

巷のブログを見習った攻撃的タイトル。前にも何回か書いてるんですけど、私はカラビナをほとんど使いません。ブランコにバケツを付けるときくらいですかね、使うのは。ザイルのことは分からないんで、これから話すのは太ロープのことになります。太ロープを…

戻れたら何やるか

昨日、愛読しているメルマガにこんな一文がありました。あなたが今やってる事業を、あなたは過去に戻れたら同じ事業をやりますか?答えがイエスでないならば、その事業に将来性はなく、今すぐその事業から撤退すべきです。ステーキけんを経営する井戸実さん…

素敵だわ

ビル◯ークっていう窓拭きの会社があるんです。業界では大手なんで、プロならば大体の人が知ってるのではないでしょうか。 (今回はdisる内容じゃないから、伏せ字にしなくてもいいかな?どうせ同業者が見たらバレバレだし) ビルワーク。こちらの会社ですね…

レンタル

とある撮影会社の方から、道具のレンタルについてご連絡を頂いたんです。 撮影で一日だけ窓拭きの道具を使う。買うのはもったいないのでレンタル出来る店を知ってるか?また御社の道具をお借りすることは出来るのか? ザックリ言えばこんな内容でした。(ザ…

頑固な汚れの落とし方、及びアプローチの方法

続きです。 プロが教える正しい窓拭きの仕方 - ホーリーの窓拭き日記 いやね、正直前回までの内容も、これから書く内容も、前に一度書いてるんでテンションが上がらない。てか下がってきてしまったw なのでササッと書いていきたいと思います。(ササッとって…

プロが教える正しい窓拭きの仕方

続きです。 正しい窓ガラスの拭き方 - ホーリーの窓拭き日記 窓拭きに新聞紙は使うな - ホーリーの窓拭き日記 さて、では正しい窓の拭き方をお教えします。ま、これ前にも書いてるんですけどねw 窓ガラス清掃のやり方 - ホーリーの窓拭き日記 これを熟読して…

窓拭きに新聞紙は使うな

前回の続き 正しい窓ガラスの拭き方 - ホーリーの窓拭き日記 ① 正しい道具を選ぶ 正しく窓拭きをするにあたって、何より大切なのは道具です。これが間違ってると、仮にプロがやっても、決して綺麗にはなりません。 そこでまず言いたいことがあります。 新聞…

正しい窓ガラスの拭き方

最近コラージュの勉強をするために、Photoshopについて書いてあるサイトを見たりしてるんです。あとはアプリ制作にも興味があるんで、プログラミングについて書いてあるサイトを見ることがあるんですけど、これらのサイトを見たときに、いつも思うことがある…

逆に困る

ブログを書き始めた当初、検索で見つからないことが嫌だったんです。 まあ当たり前なんですけど、書き始めたばかりの頃ってググっても5〜6ページ目にしか出ないんですよ。 早く検索上位に出るようになったらいいな。なんて思ってまして、上位に出るような…

最適シーズン

花粉がバンバン飛んでますけど、やっと窓拭きするにはいい時期になりましたね。 一年の中で、窓拭きに適した時期ってどれくらいあるんだろう?と考えたんです。 結果二ヶ月弱www まあ、こんなもんですよね。本当に。てか二ヶ月あるかな?花粉症の人にとって…

窓拭きという名のホワイト

ふと思ったんですけど、窓拭き業界ってホワイトですよね。労働時間短いし。実働時間なんて、1日5〜6時間じゃないですか?これ、超ホワイトでしょうwまあ日が暮れたら出来ない仕事なんで、おのずとそうなりますね。今後も労働時間が伸びることはなさそうで…

4月1日に書くべきだった話

この春から窓拭きのバイトを始めた人に送る話。どんなバイトでもそうなんですけど、仕事内容よりも人間関係が大事だったりしますよね。これは窓拭きも一緒。そんなわけで、人間関係を形成する上で重要な、仕事の休憩中と飲み会に絞って、話をさせて頂きます…

頼るべき男

独立の話4発目。一生他社のヘルプしかしないような人は、前回までの話で十分なんです。今回の話は、ビシバシ現場請け負っていきたい人に向けた話。実際問題、現場請けてこうと思ったら、まずは車が必要ですよね。これはね、なんとか気合いで買ってください…

独立に必要なもの

独立するにあたって必要なもの。てか準備しなければいけないもの。最優先は保険でしょう。自分が事故したときの体の保険はもちろんですが、後は対人対物。むしろ額が大きくなるのはこっちですよね。私がフリーの頃入ってた保険は、以下みっつ。労災対人対物…

戻り先

いやいや、すみません。独立の後押しをしようと思って書いた前回の記事、ちょっと荒い内容だったと反省しています。独立しようか悩んでるあなたへ - ホーリーの窓拭き日記やっぱりですね、知らないことをやろうとするのは不安だし、怖いですよね。なので、こ…

独立しようか悩んでるあなたへ

最近てかこの一週間で、独立しようか悩んでるって話を複数人から聞きました。「フリーランスとして独立してたいんだけど、仕事があるか分からない」みんなこんなことを悩んでるみたいなんですけど、ここはズバッと言いたい。んなこたどーでもいいから早く独…

自分っていう人間

ちきりんさんの、この記事を読んで思った。何が「あなた」を表しますか? - Chikirinの日記多分なんだけど、実際にそこそこの頻度で会ってる人よりも、一度も会ったことないけど、このブログを全部見てるって人の方が、自分のことを良く知ってるんじゃないだ…

窓拭きは大好きなんだけどね

選手権のブラックネタを書いてから思った。さすがにやりすぎた気がするwwwさらには前回出場したときの諸条件を込みすると、M社様にご迷惑をお掛けするんじゃないかという疑惑も。。(M社様、申し訳ございません。問題があればすぐに消しますんで。なにとぞ…

ガラスクリーニング選手権に参加することのメリットとデメリット

昨日ふと思ったんですけど、今年って窓拭き選手権ありますよね?一度しか出たことないから、よく分かんないんですけど、確か二年に一回。んで六月開催なんでしょうか?前回出たときは六月だったんですよね。窓拭き関係者なら、誰もが毎日のようにチェックす…

見張りを派手にするスーパーテクニック

清掃業の中では花形の窓拭き。ロープなんかは、やっぱ人目を引きますよね。派手です。 そんな窓拭きにも当然地味な作業はありまして、多分一番地味なのが見張り。 見張り - ホーリーの窓拭き日記 うん。やっぱ地味ですね。 この地味な見張りを派手にする。…

お客様

前回の続き CS満足度 - ホーリーの窓拭き日記 例えばマンションのガラス清掃をする場合。よくありがちなのは、こういう流れですね。 住人→マンション管理会社→清掃会社→ガラス屋 こんな感じに仕事が流れくるわけです。 ロープで行う箇所があったりすると、ガ…

CS満足度

はいはい。雨でございますね、今日は。 雨が降ると頭がボーッとするのは私だけでしょうか?頭の回転が当社比三割減になっております。 実は最近、コラージュ絵本の会社を立ち上げようとしてまして、頭の中は絵本でいっぱいになってるんです。 なもんで、どう…

人は大事ですよ

すき家のバイト不足による閉店ラッシュが続いてますな。パワーアップリニューアルだか何だかって話ですけど、どうも実情はそうでもないようで。 まいう速報 : すき家がアルバイト大量退職で閉鎖店舗が続出!鍋の仕込みが大変すぎるらしい! これを見て思いま…