スライダー
窓拭きで危ない作業はふたつあります。
スライダー(2連ハシゴ)と乗り出しです。
今回はスライダーの話。
(乗り出しについては、また今度)
☆☆☆
スライダーは危ないです。
どのくらい危ないかといいますと、ロープの五倍は危ないです。
(あくまでも個人的な感覚ですが)
動画をご覧ください。
一見するとロープの方が危なそうですが、そんなことはありません。
バランスを崩したら、すぐに倒れてしまうスライダーの方が危ないのです。
また、スライダーの足が後ろに滑って倒れる事故もあります。
誰かが抑えてれば大丈夫じゃないか?
そんな意見もありそうですね。
抑える人間、ていうか予算があればそれも可能でしょう。
ちなみに私が独立する前、まだバイトしていた頃。スライダーを抑える、また抑えてもらった経験は10回もありませんよ(笑)
☆☆☆
ここから先は、一人でスライダーをするときの話。ていうか注意点ですね。
スライダーを立て掛ける角度っていうのは、本体に表記されています。


↑これですね。
基本的には、この角度で間違いないです。
ただ、床が滑りやすいとき。ワックス多めの床などで、スライダーを使用するときは、もう少し立て気味、垂直気味にした方がいいですね。
表記通りだと滑ります。
何かと危ないスライダー作業。行うときは十分に気を付けましょう。
以上、「スライダー」のエントリでした。
参考になれば幸いです。