ホーリーの窓拭き日記

窓拭き会社社長による、窓拭きブログです。

セッティングの重要性


前回の続き。

ふたつめの話はセッティングの重要性についてです。

何度か書いてますが、窓拭きの仕事においては、「デキる奴=速い奴」という風潮があります。

カッパキの速さもさることながら、1番速さにこだわるところは、やっぱりロープだと思うんです。

ロープが速い=仕事が速い=デキる

こんな図式ですね。

実際に誰かと並んでロープを降りれば、その人の技量、自分との腕の差はすぐに分かります。1、2本で十分ですね。


では、ロープの速さを決める要素とは何なのでしょうか。

私は3つあると考えています。

セッティング。カッパキ。振り幅。

この3つです。

で、全体を100としたときの、それぞれの重要度はというと。

セッティング50、カッパキ25、振り幅25

になります。

つまりロープの速さの半分はセッティングで決まるわけです。そのくらいセッティングは重要だし、大事。

実際にロープ作業をしているとき、カッパいてる時間なんて、そんなに長くありません。(連窓は除く)

屋上への昇り降りや、セッティングの方が長かったりもするくらいです。

セッティングに10分かけて、降りるのは5分、なんてことも良くありますよね。

もちろんカッパキが速いに越したことはありません。ですが、ロープではそこまで重要ではないということです。

(実際にお金が発生のは、カッパキに対してなんですけどね笑)

振り幅についても同様です。

以前吸盤のエントリでも書きましたが、振り幅が小さいよりは大きいほど、1度にできる作業量は多くなります。


また、セッティングの位置にそこまでこだわらなくていい、というのもありますね。ジャストの位置ではなく、少々ファジーでも許される、許容範囲が広いってことです。

ただ、振るっていっても限界がありますし、振り幅で差をつけられない現場も多いわけです。だから重要度はカッパキと同じです。


ロープにおいて1番重要なのはセッティング

ふたつめは、こういう話でした。

次回から具体的な話に移ります。ではまた。