バケツ
はい。バケツの話です。
窓拭きといえばバケツですね。バケツ無しでは出来ないですから。
ただ、このバケツ、正直書くこと少ないです(笑)
え〜、なんでしょ?
まずはサイズですね。サイズ。
これはプロなら10リットルがオススメです。
これ以上、これ以下でも良くないですね。10リットルが適当です。
一般の方が窓拭きされる際には、100均のバケツで十分です。バケツのサイズなんて何でもいいんですよ。
はい。サイズの話はお終い(笑)
次はあれですね。
一般の方はともかくとして、プロが使うバケツは紐付きが必須です。

(紐付きバケツ)
(写真はこちらから拝借しました。ちなみに私はここでバケツを買ってます)
なぜプロが使うバケツは、紐付きが必須なのかと言いますと。
高所作業をする際、バケツの取っ手が外れて、落下するのを防ぐためです。
主にロープ作業時ですかね。
こんな風にブランコ板にバケツを付けて使ったりしますんで。

取っ手って意外と外れやすいんですよ。
万一落としたらヤバいですからね。マジで。
下に通行人がいたら大惨事です。
真下に人がいなくても、それなりの高さから落としたら、バケツは木っ端微塵になります。
その破片を当てる恐れもありますね。
ちなみに、どのくらい木っ端微塵になるかといいますと、このくらいです。

加納くんのショットガンショットくらい木っ端微塵になります。
これはヤバいwww
いや、マイナーネタですみません。この漫画にでてくる技の名前なんです。
ショットガンショットを繰り出さないためにも、プロは必ず紐付きを使いましょう。
以上、「バケツ」のエントリでした。
参考になれば幸いです。