高い所も安心!ポール作業
どうも~ホーリーです。
今回は高所にある窓を、安全に掃除するやり方をお教えします。
通常ですと高い所にある窓の掃除は、脚立やハシゴを使って行うと思います。
ですがそのやり方には危険がつきものです。万一落下してしまったら、大怪我をする可能性があります。熟練したプロでも、一瞬の気の緩みから思いがけない事故をする時がありますので、一般の方なら尚更ですね。
そんな時はこの道具がオススメです。
窓ガラス用の伸縮ポールです。
これを使えば、安全に高い所の窓を掃除することが出来ます。


こんな感じですね。
ポールに道具を差し込むだけで、やり方は同じです。
また、用意する窓拭き道具も同じですね。「シャンプー」と「スクイジー」を必ず用意しましょう。
(プロが使う道具ですが、これはむしろ一般の方こそ持つべき。その辺のスーパーやホームセンターで売ってるスクイジーは貧弱すぎなので、プロが使っても綺麗に出来ません)
最長で10Mくらいまで伸びるタイプの物もありますが、現実的には5Mくらいがいい所かと思います。プロでも5Mを越える長さのポールは、上手く使いこなせません。
ともあれ、高い所を安全に作業するためには、とてもオススメです。
危険な箇所だからとプロに頼んでいた所も、意外とこのポールがあれば自分で出来てしまうかもしれませんね(笑)
ちなみに、私もこのポールを使ってます。最高にいいですよ。
上記のポールは全長2.5Mで5000円くらいです。そこそこ高価ですが、耐久性は半端なく高いので、多分一生ものでしょう。
ご予算の見合う方は、一度お試しになっては、いかがでしょうか?
全長5Mくらいのものになると、そこそこ高価なので、そういう高さの窓はプロに依頼するのもありかもしれませんね。
弊社は高所の窓ガラス清掃を専門にしているため、結構値段が高いですが、ハウスクリーニングの会社ならば、比較的安く作業してくれると思います。
以上、「高い所も安心!ポール作業」のエントリでした。
参考になれば幸いです。
【追記】(2013/11/6)
ポール作業の動画をアップしました。
【追記2】(2013/11/6)
ポールについてのエントリをアップしました。お買い求めの際の参考にして下さい。